【田舎家】須坂市/小河原 日本家屋の伝統と調和を満喫しませんか?
- もがな 株式会社
- 2023年4月30日
- 読了時間: 3分
いらっしゃいませ!
株式会社もがなです。
陽気が移り変わりする、季節ですが皆様は身体の調子はいかがでしょうか?
弊社では、季節の山菜である、タケノコ、行者ニンニク、のびろ、菜の花やワラビ、こごみなどをランチで食べて身体の免疫力を高めています。
長野では、山菜に恵まれておりますよ。
ほろ苦い食味も年々歳を重ねる事に好きになっていきますので、不思議です。
おすすめは、菜の花のお浸しです!
カロリーは少ないですが、栄養素満点です!
ビタミンやカルシウム、鉄分が豊富なので、女性にも嬉しい栄養素が豊富です。
この時期は、何を食べるかによっても体のコンディションが変わりますよね!
ゴールデンウィークの連休中に長野に訪れた際は、是非とも長野の直売所の野菜売り場で旬の食べ物を食べてみてはいかがでしょうか?
さて、物件のご紹介になります。
こちらは、須坂市にある日本家屋の伝統が残る、立派な屋根瓦の物件のご紹介です。

こちらは「呼吸をする日本家屋」となります。
50年以上前のつくりではあります。
しかし、通気が良く、縁側に座って外で遊ぶ子どもたちをみたり、景色をみたり、縁側に座ってお茶をしたりと、コミュニケーションが出来る空間がそこにはあります。

昭和の時代は、自然にコミュニケーションが取れる建物がそこにあったことは事実です。
現在の建築は、こうしたTHE日本家屋の建物が減ってきましたね。
現在は、縁側や廊下、を省いた住宅が多いです。
コンパクトな家にすることで、ライフラインの節約にもなると考えられています。
断熱材はしっかりとして、少ないエネルギーで部屋を暖かくしたい。
パフォーマンス重視型になってきているといえるでしょう。
しかし、現代はスマホでのコミュニティが活発になっているので、
誰かを招いて家に招待することが無くなってきました。
現代建築では、家に招待することが減っていることも事実です。
時代が変わっても、変わらないコミュニケーションが自然と出来る場所の家はいかがですか?
縁側があるので、ウッドデッキを付けなくても気持ちの良い空間があります。
もちろん、さらにウッドデッキを付けてみても日々の生活が面白くなるかもしれませんね!

こちらは農家さんだったので、ガレージや、倉庫も充実しております。
須坂市は全国的にも有名な、ぶどうの「シャインマスカット」、「ナガノパープル」、最近では「クイーンルージュ」があります。
こちらも畑はありますので、将来的に畑をしたい!農家になりたい!という方はおススメです!★但し、条件あり★

そして、バス停にも近い、駅にも近いので、利便性の良い場所に位置しておりますよ♪
こちらの概要には、写真が充実しておりますので是非ご覧ください♪
内覧をご希望の方は、弊社までお問合せくださいませ
お待ちしております
よろしくお願いします!
株式会社もがな
tel : 026-295-0201
email : info@mgn-nagano.com
Commentaires